状況が裂いた部屋

旅行と読書と生活

半地下の匂い

「そうじゃなくて」長女のギジョンは言う。

「半地下のにおいよ。ここを出れば消える」

 

映画「パラサイト 半地下の家族」を観た。本当に面白かった。この映画にはポン・ジュノ監督からネタバレ禁止令が出ているけど、以下の文章はがっつりネタバレあり。

 

 

半地下の家で暮らす貧乏な家族が社長一家の豪邸に取り入って寄生したら、豪邸には更に凄まじい「地下」があった、という話。

主人公の家族は狭い半地下の家で暮らしている。わずかに路上に面した小窓からは立ち小便する酔っ払いが見え、散布される殺虫剤が舞い込んでくる酷い環境の貧しい家。夫婦と長男、長女の仲の良い4人家族。長男が友人の代役として裕福な社長の家で家庭教師を務めることになり、それをきっかけに一家は豪邸に寄生していく。

映画の前半はテンポよく寄生の様子が描かれていてただ笑える。貧乏家族が前任たちを蹴落として社長の家の家庭教師や運転手、家政婦に収まっていく(ソン・ガンホは2017年の映画「タクシー運転手」でも運転手役を演じているのでニヤッとなった)。貧乏家族の思うまま、「計画」通りに流れるように物事は進む。常に完璧に美しくあることが「普通」である社長の家では、家族の周辺の人間関係も完璧でないといけないという強迫観念に襲われているかのようだ。貧乏家族が少しの不穏さを仕込むだけで、何かに不安になり、「それはいけない」と囁くだけで簡単に不安は決定的な欠陥とみなしてしまう。特に社長夫人は病的なほど不安要素を排除することに躍起で、結果的に簡単に人をクビにしては貧乏家族の人間を登用することになる。奥様はヤングアンドシンプルだ、と序盤で評されるが、単純で頭が弱い、との意味に取れる。社長一家の長女ダヘは家庭教師でやってくる男たちを次々と手玉に取る魔性の女子高生なのかと思ったがそうでもなく、普通に半地下家の長男と恋仲になっていた。てっきり寄生計画の破綻はここから起こると思ったのに。

中盤、社長一家がキャンプで外出した日、豪邸でやりたい放題に酒を飲んでいた貧乏家族は地下シェルターに男が隠れ住んでいることを知る。豪邸の元家政婦の夫で、男は借金取りに追われ、食料を盗み食い(家政婦がこっそり持ち込んでいた)、社長一家に気づかれることなく何年も前から寄生していた。裕福な社長一家が住む「高台の」豪邸、貧乏一家の住む「半地下」、そして外を出歩くこともできない状況の男が住み着いているのが「地下」。単純な貧乏人対金持ちの構図と思いきや、豪邸のすぐ下に3段目の階層があるという仕掛けだった。住処がそのまま社会的な構図になっている。

 

作中で印象的なのが、執拗に出てくる「匂い」の描写だ。

貧乏家族はそれぞれ見事に役をこなして社長一家に寄生するが、半地下での生活で染み付いた匂いは消えない。社長が「運転手の匂いが我慢できない」と言うのを聞いた貧乏家族の父親は、無表情に自分の匂いを嗅いで確かめる。思えば社長一家の長男が「同じ匂いがする」と運転手・家政婦として寄生中の夫婦を指摘したのも「寄生がバレるかもしれない」とヒヤリとするシーンであるだけでなく、貧乏人が纏う「匂い」、つまり2人が半地下の住人であることを無意識に見透かしていたようにも取れる。

クライマックスの惨劇シーンにも「匂い」は現れている。

豪邸でのパーチィーの日、地下シェルターで暮らしていた男が長男を殴り倒し、半地下一家の長女ギジョンを刺す。社長が床に落ちた車のキーを拾おうと、反撃に遭い倒れた「地下」の男をどかす。その際に男の発する匂いに顔をしかめて鼻を覆う。まるで人間を汚物のように扱うその姿を見た運転手は、ナイフを手に取り、社長に深々と突き立てる。自分の娘を刺した犯人ではなく、匂いを嫌悪し、刺された娘(社長にとっては絵画の先生だが)を気にもかけなかった金持ちのIT社長の方を刺すのだ。血飛沫が飛び、人が逃げ惑う地獄絵図のスローモーションの中で、怒りが振り切れて限界を超えた父親の顔は凄みがある。

匂いに対して思わず臭い、と思わず反応するのは人間の反射的な行動だ。だからこそ、社長の鼻をつまむ仕草は無意識下での差別に思える。互いにどんなに取り繕っても、染み付いた貧しさを象徴する匂いは消えず、またその匂いを忌み嫌う金持ちの仕草も出てしまう。意識的な差別や階層意識と、無意識的なそれとでは、後者の方が怖いと思う。

ポン・ジュノ監督は「現代の資本主義社会において格差を題材にすることはクリエイターの使命」と言っていたそうだけど、単純にエンターテイメントとしての面白さがあって良かった。自分は韓国映画は数えるほどしか見ていないけれど、これまでぶっちぎり一番だった「The Witch 魔女」を超えたと思う。もう一回観たい。