状況が裂いた部屋

旅行と読書と生活

おもしろ神社紀行

過去に旅先で見つけた面白い神社シリーズ。


①カステラ神社

f:id:ngcmw93:20211107214450j:image長崎、グラバー園の近く。坂道の途中にある。大学4年の頃の旅行で見つけたので記憶がないが、中はお土産物屋だった気がする。

f:id:ngcmw93:20211110061523j:image奥にはふざけた神様が祀られてて良い。ここをお参りしたらカステラを買わなきゃならない気もする。

 


②ラーメン神社

f:id:ngcmw93:20211107222052j:image福島の喜多方。鳥居が箸のデザインになってる。ここも正式な神社ではない気もするが、一応お参りする境内的な場所がある。昭和雑貨とソフトクリームを売ってる観光客などが立ち寄るようなスペース。「ラーメンソフト」とか売ってる。

何故か長野県にたくさんあるチェーン店「ラーメン大学」を連想した。栃木県佐野市には「ラーメン予備校」もあるらしい。

f:id:ngcmw93:20211107222050j:image喜多方ラーメンは美味い。あと、喜多方から北上して山形へ抜ける国道121号はなかなか良いドライブコースだった。かなりの山道だけど。バイク乗りが多い。

 


③奥只見電源神社

f:id:ngcmw93:20211114122900j:image
f:id:ngcmw93:20211114122854j:image
f:id:ngcmw93:20211114122845j:image新潟県魚沼市奥只見にある本物の神社。遊覧船乗り場の近く。ダム建設中に亡くなった作業員が祀られているらしい。近くの奥只見電力館では水力発電の仕組みについての展示があり面白い。ダムが映画ロケに使われた際の写真の展示もある。あとダムカードが貰える。

f:id:ngcmw93:20211114122848j:image魚沼から奥只見へ至るまでは奥只見シルバーラインを通る。この道はなかなかの悪路で、アスファルトが剥げていたり、連続した曲がり角があったりとかなりのスリルだ。ひたすらトンネルが続く道で、全長22キロのうち18キロがトンネルらしい。

「電源神社」なんて全国ここしかないだろう…と思いきや、「御母衣電源神社」が岐阜にある。関西方面の電力不足解消のため、戦後に御母衣ダムを建設した際に建立されたらしい。

 

 

④朱鷺神社

f:id:ngcmw93:20211118161603j:image
f:id:ngcmw93:20211118161610j:image
f:id:ngcmw93:20211118161606j:image佐渡汽船の乗り場と接続している両津南埠頭ビルの8階、展望室の一角にある隠れた神社。案内板に表示はあるが、あまり知られてなさそう。

元は佐渡島内の野浦大神宮内に朱鷺神社があり、そこから分社したものらしい。4畳分くらいしかない展望台の、さらに端に祀ってある。背景に出港前のフェリーが見える。出張の帰り、船が出るまでの時間で散策してたら見つけた神社。佐渡の地形と加茂湖の景色が見れて割といい時間つぶしになった。

 


⑤南部神社(猫又権現)

f:id:ngcmw93:20211114150259j:image
f:id:ngcmw93:20211114150251j:image
f:id:ngcmw93:20211114150255j:image狛犬ならぬ狛猫?がいる神社。この地域で養蚕が盛んだった時代に、蚕を食べてしまう鼠を駆除するための猫が神様として祀られたらしい。11月頭に訪れた時には既に境内は冬囲いされていた。なかなか趣きがある。

f:id:ngcmw93:20211114150408j:image

f:id:ngcmw93:20211114150423j:imageちなみに狛犬も近くにいる。道の駅とちおに行くとお札が貰えるらしい。

 

f:id:ngcmw93:20211114151138j:image南部神社から1分ほど栃尾方面へ山を下りると「森上温泉」と書いてある看板が立っており、水色の四角い風呂があった。調べてみると一応温泉らしい。お湯ではなくて水は冷たいけど。Googleマップの森上温泉の欄には「屋外温泉ガーデン」と謎の説明が書いてある。コメントを見ると入浴したと報告してる猛者が何人かいる。足湯として入るのがちょうどいいのかもしれない。

 

あと、この南部神社の東側には「ほだれ大神」という祠に巨大な男根形の御神体が祀られおり、毎年奇祭で有名なほだれ祭が開催されている。

http://tochiokankou.jp/hodare/

ちょっと見てみたかったが面倒で訪問しなかった。こういう祭りはどうやって始まるのか、起源が気になる。