2024-01-01から1年間の記事一覧
天使の囀り (角川ホラー文庫) 作者:貴志 祐介 KADOKAWA Amazon ここ数年で一番の読書体験だった。とんでもなく面白い。ストーリー、提示される謎、構成、進み方、キャラクター、どれも圧倒的だ。 そして、あまりにも恐ろしい話だった。人間が自分の意思では…
文フリ東京39についての雑記 3回目の参加。今回もノンフィクションのカテゴリでブースを出した。販売数の目標には届かなかったが、13冊売れた。まあまあといったところか。 顔馴染みの方には会えたし、町屋良平先生と滝本竜彦先生のサインを貰えて会話もでき…
新作本『谷口吉生をさがして』の宣伝記事。 新作『谷口吉生をさがして』 建築家・谷口吉生の設計した建築物を巡る2万字超えのノンフィクションです。筆者がこの半年間、月に一度程度のペースで谷口氏の建築を実際に訪れ、観察した記録を書きました。12/1開催…
自分が所属するバンドのMVを2つ作った。 www.youtube.com www.youtube.com 公開からしばらく時間が経ち、作ったときのことを記録しておきたいので書く。 ● 1作目:earthbound 淡々と進む短い曲なのでそんなに凝ったことはせず、モデルに機嫌よく歩いてもらう…
○ 4日目 3泊したホテルをチェックアウト。快晴だった。朝から非常に暑い。セブンイレブンで飲み物を買い、徒歩圏内だったので迪化街(てきかがい)を通ってみた。 数ブロックにわたって雑貨屋やレコード屋などが並ぶ。オシャレな煉瓦造りの建物があった。若…
○ 3日目 この日は高速鉄道で台湾を一気に縦断し、南の街高雄を観光する。 8:31台北発の高速鉄道を予約していたので、朝食も食べず急いで駅へ向かう。3日間高速鉄道乗り放題パスを使った。高雄まで往復乗るだけで元が取れる。パスポートと事前発行したチケッ…
○ 2日目 台湾2日目。外は曇り空だがなんとか天気は持ちそう。この日は鉄道で十分(シーフェン)と九份(ジョウフェン)へ。 出発前に日本から持ってきたアミノバイタルを摂取する。これを飲んでおくと疲労感が80%くらい軽減される(個人的観測)。毎朝飲んだ…
2024年9月6日〜9日の日程で、台湾を旅行した。海外旅行は2019年の香港以来、実に5年ぶり。とても良い旅行だった。いつものように旅の記録を書く。 ○ 準備編 台湾は以前から行きたいと思っていた。日本から割と近く、食べ物は美味しいと聞くし、2日間あれば台…
ハッピーエンドは欲しくない 作者:n Amazon kindleで読んだので読了メモ。 はてな匿名ダイアリー(アノニマスダイアリー、通称「増田」)に時々現れては名文を書き残す、ある日本人男性がその半生を綴った電子書籍。 自分がこの人を初めて知った文章は「人生…
2024年6月18日〜22日、5日間の東京滞在記録。 内容は4日間出張+1日遊び。毎日の電車移動中に書いたメモを編集した。 ・6月18日 8時台の上越新幹線で東京へ。新潟駅→東京駅は始点から終点まで乗るから気が楽だ。南魚沼あたりから雨が降り始め、高崎を過ぎた頃…
物事の終わり、もしくは終わりの予感に対して感傷的になること。当時、明確に定義できていなかったが自分にはその性癖があった。割と最近になって「感傷マゾ」という言葉を知った。たぶんこれだろう。 大学4年になると、ぬるま湯に浸かった大学生活の終わり…
またひとり旅行の話。大学4年の8月半ばに内定が出てようやく就活が終わった自分は、旅に出ようと思い立ち福岡空港行きの航空券を取った。どうしても行きたい場所があった訳ではなく、当時関西より西に行ったことがなかったため、西日本で行きたい街である長…
学生時代は家賃2万4千円という破格の安さのアパートに住んでいた。築45年の酷いボロ家だが大学までの立地は良く、2階の自室は日当たりも良い。洗濯機が共同なこと、よくブレーカーが落ちること以外は特段問題なく快適に暮らしていた。 大学1年の頃は自宅生の…
大学2年の頃に付き合っていた人は、埼玉に住んでいた。中学の同級生で、彼女は一年浪人したので当時大学1年だった。5月頃から会うようになり、9月頃に付き合い始め、クリスマスイブに別れた。 自分は貧乏な学生だったため、頻繁に会いに行くことはできず、高…
なぜ今さら、というタイミングだが、大学生だった頃のエピソードを思い返しながら書く。書かないと忘れるし、書くことで思い出すこともある。 基本暗くて地味な貧乏学生であったが、時々輝かしい思い出もある。楽しい学生生活だった。 ○ 大学1年の頃は個別指…
NHKの『ドキュメント72時間』にはまり、最近毎日2本ずつ見ている。本当に面白い。AmazonプライムとNHKオンデマンドに加入して、2ヶ月ほどかけて50本以上観た。アマプラで視聴可能な回は250本ほどあるので全制覇はまだ遠いが、特に面白かった回の個人的ランキ…
2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平…
www.dlsite.com とんでもなく面白い。久しぶりに漫画を一気読みした。漫画の体裁だが小説的な要素もあり、382ページの分量をしっかりと読み切るのに半日を要した。凄まじい情報量の、とても重厚な物語だった。中学生の性欲、完璧な女の子、狐憑き、島の風習…
・FROLIC A HOLIC 3月。武道館1日目を配信で観た。演劇、コント、ライブ、トークなんでもありのエンタメとの触れ込みだったが本当に全部ごちゃ混ぜで完成された舞台で凄かった。佐倉綾音が演じるアイドルキャラ(ラブちゃん)が馬鹿みたいな台詞を叫び、それ…